ブーログ › 岡崎市の仏壇・仏具専門店 中根佛壇店のブログ

2016年12月01日 16:01  

もしかして、パワースポットでいただいたお札を引出しの中に入れていませんか。

若い女性を中心にパワースポット巡礼に人気がありますよね。
伊勢神宮、熱田神宮、椿大神社などで参拝し、そこで手に入れたお札を
持ち帰り、そのまま箪笥や机の引出しに入れっぱなしにしていませんか?

実は、いただいたお札は神棚に納め、
「神」として祀るといった日本古来からの習慣があります。
目線より上において、毎日、水・塩・米などをお供えし
「神」として祀ることで、ありがたみを感じるものです。

現在では、ホームセンターなど量販店にも神棚が販売されています。
大方は、マツ科のスプルス材を使って作られていますので、
その性質上、購入後3年、4年・・・と経つころには赤っぽく変色してしまいます。

本来は、神棚はその地域の最高品質、愛知・岐阜周辺であれば、
木曽檜や東濃檜といった木材が使われます。
年月が経てば経つほど、神棚に味わいが出てくるとともに、パワーが溜まる場所になり
本当の意味での「パワースポット」にもなります。

当店は佛壇店ですが、じつは神棚も取り扱っておりますので
お気軽にお問合せ下さいね。  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年11月17日 15:01  

まち探検_可愛い隊員たち60人がお店に探検にきてくれました

話しやすい仏壇屋♪中根佛壇店の中根です。

先日、地元の小学2年生の子達が社会見学に来てくれました。



隊員たちが到着する30分程前から、線香をたいてお越しになるのをお待ちしてました。
「煙くさい」と言われると思ったら、お店に入ったきた隊員からは
「お線香、いいにおいがするね!」との声があがりました。
お香やアロマといった香りを個人で楽しむ人が
増えてきた背景もあるのでしょうか、
一昔と違って、今は線香には、ラベンダー、ローズ、
桧、キャラメル、コーヒー、ミルキーなどといった色々な香が登場しています。

仏壇がある家が減っているなか
「仏壇、おばあちゃんちにあるよ!」といった声もありました。

店主からは、隊員たちに仏壇の種類や製造工程といったお話しをし、
興味深く聴いてくれました。

「ザ・中根仏壇探検!」最後は、質疑応答タイムです。
隊員たちからは、鋭い質問もあり、店主はタジタジになることも(汗)
なかには、
「仏壇には絵の具を塗っているのではなく、金箔が貼ってあること」を
見抜いた驚きの観察眼を持った隊員もいました。
目を輝かせて色々質問してくる姿に
こちらもパワーを頂きました。

立ち去っていく隊員たちには、
3種類の香りが入った線香のセットをお渡ししました。
今日のこの時間を、大人になった時も
少しでも思い出してもられば、嬉しいなと思っています。

またきてくださいね♪

中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年10月17日 17:27  

仏壇の買い替えを考える前に_仏間のリフォームという方法もあります!

話しやすい仏壇屋♪中根佛壇店の中根です。

仏壇を他の場所へ移す、その場所が以前の場所より狭い場合、どうされますか?
仏壇を買い替えされますか?
でも、先祖代々受け継いできたものを簡単には手離せないですよね。

今回は、そんなお客様のご要望を受けて、仏間のリフォーム(奥行の拡張)を実施しました。

【仏間_リフォーム前】
仏間改装前

【仏間_リフォーム後】
仏間改装後

床の繋ぎ目がまったく分からないず、きれいに仕上がっています。
工事期間は、2日間です。

仏間の大きさに合わせて、小さなサイズの仏壇に買い替えるのこともひとつの方法です。
しかし、今まで仏壇に納まっていた先祖の位牌や小物などが納まりきれず
かえってまとまりがない仏壇周りになる恐れもあります。

仏間のリフォームについてのお問合せもお待ちしています。

中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休
  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年10月17日 17:01  カテゴリ:まさに神業!職人の技

まさに神業!400年以上前に作られた仏像の修理_あえて古く仕上げる「古色仕上げ」

話しやすい仏壇屋♪中根佛壇店の中根です。

岡崎市内の建立されて400年以上経つお寺さんから
折れている本堂にある仏様の指(松の木製)の修理依頼がありましたので
喜んでお引き受けしました。

【修理前の仏像の指】
仏像の折れた指_修復前

【修理後の仏像の指】
仏様の折れた指_修理後

職人歴50年以上の仏師が修理をしました。
修理跡がまったく分かりません。
修理しなかった指と見た目は同じ
金色の絵の具を使い経年劣化を考慮した仕上げました。
※本来は、金箔を貼って修理を行う箇所が、金色の絵の具で修理されていたため
  あえて今回も絵の具を使って修理しました。

この修理後300年~400年間折れることがないように、竹串で補強しています。

このたびの修理のように、あえて古く仕上げる方法を「古色仕上げ」と言います。

仏壇はお寺のミニチュア版ですので、仏壇作りはお寺を造る技術・工程と同じです。
捨てる前に・諦める前に 仏様に関係することは、まずは何でもお問合せ下さい!

中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休   


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年10月17日 15:38  カテゴリ:仏壇ができるまで

驚きがいっばいの三河仏壇ができるまで_はじめ

仏壇は職人の手によって作られます。
完成までに平均3ヶ月、大きな仏壇では1年以上もかかる場合もあります。
お寺の本堂のミニチュア版を作っているといった感じです。

仏壇は次の工程を経て完成します。
<第1工程>
木地作り
仏壇に使われている木は、桧、松、欅の3種類です。
桧は、仏壇本体に、柔らかく加工がしやすい松は、欄間に欅は玉杢(たまもく)が美しいため、扉に使用されます。
<第2工程>
第一工程で作られた木地は、「屋根作り」「欄間」「飾り金具」へ進んでいきます。
<第3工程>
漆塗り
<第4工程>
金箔
<第5工程>
蒔絵
<第6工程>
組立

以降、各工程についてお話ししていきます。

中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休
  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年09月09日 09:29  

おはぎのローソク『好物キャンドル』絶賛発売中

話しやすい仏壇屋♪中根佛壇店の中根です。

もうすぐお彼岸ですね。

当店ではカメヤマローソク
「好物キャンドル」変わり種ローソクが人気です♪

お寿司やビール、お団子もあるんですよ。
ローソクならもちろん賞味期限はなく、
万が一の防災時にも使えて便利ですよね。
是非一度ご来店ください♪

中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年09月08日 17:17  

仏壇の引越し

話しやすい仏壇屋♪中根佛壇店の中根です。


お仏壇の引越しは仏壇の構造に詳しい専門店にお任せ下さい。

運び方を間違えると仏壇がバラバラになってしまう事もあります。

ご新築先の仏間まで丁寧にお運びします。
お仏壇の引越しは仏壇専門店にお任せ下さい♪

中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年06月30日 15:47  

中根佛壇店 お盆セール 8月13日(土)まで

話しやすい仏壇屋♪中根佛壇店の中根です。


岡崎 伝馬の中根佛壇店では

8月13日(土)まで

「お盆セール」を開催しております。



いろいろな商品が
いつもより更にお値打ちになっております。

ご来店お待ちしております♪


中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年06月27日 19:22  

お数珠の修理も承っております

話しやすい仏壇屋、中根佛壇店の中根です。




長く大事にしたいお数珠なのに

ひもが切れそう・・・・・
バラバラになっちゃった・・・・・
房が古くて持つのに抵抗が・・・・・

そんなお悩みございませんか?

中根佛壇店ではお数珠の修理も承っております。
ぜひご相談ください♪


中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)

2016年06月25日 09:30  

ブログ始めました

岡崎市 伝馬通にあります、中根佛壇店です。

仏壇はもちろん、位牌、数珠、線香 など
多くの商品を取り扱っております。

お気軽におこしください♪



中根佛壇店
岡崎市伝馬通3-27
0564-21-3355

営業時間 9:00~19:00
火曜定休  


Posted by 中根佛壇店 なかね │コメント(0)